OJゲージ 雷比須鉄道工作日誌 ライヒスバーン
OJゲージ 鉄道模型製作ブログ 16番、HO、Nゲージャーの皆さんもどうぞ
乗降者数
プロフィール
Author:雷比須
OJゲージ鉄道模型製作ブログです。
最新記事
アシェット ブルートレイン3両を作る! EF66貨物機03(改1番Jゲージ) (03/02)
C62 22号機車籍復活への道029 テンダー01 (OJゲージ) (03/01)
アシェット ブルートレイン3両を作る! EF66貨物機(改1番Jゲージ) (02/25)
101系 カツミ モハ100 キット26 カギ装置引き棒3 (OJゲージ) (02/20)
D51 498号機 完成出場2 OJゲージ (02/19)
カテゴリ
未分類 (0)
ライヒスバーン広報室 OJゲージ (10)
8620 58623 NSL (67)
8620 58654 JRK (1)
C11 153 KMT (2)
C57 5 MSN (1)
C62 2 SET (2)
C62 22 KTM (33)
9600 29602 FEF (2)
9600 79618 FEF (2)
D51 140 NSL (111)
D51 146 NSL (100)
D51 498 NSL (61)
D51 838 FEF (50)
ED17 1 KMT (45)
EF53 5 INM (7)
EF58 50 MTI (47)
EF58 61 SET (2)
EF58 62 SET (5)
EF58 91 SET (2)
EF58 99 SET (1)
DD51 1100 AOS (9)
DF50 26 UTR (9)
PC 客車 (0)
オハ31系 KMT (7)
スハ44系 (2)
┣
スハニ35 (1)
┗
スハ44 (1)
20系ブルトレ企画 (22)
EC 電車 (0)
モハ40系 SET (1)
101系 KTM (29)
┣
クモハ100 (1)
┗
モハ100 (27)
20系こだま HND (1)
DC 気動車 (0)
キハ10系 SET (4)
キハ40系 (0)
┗
キハ48TSD (0)
キハ82系 (0)
┗
キシ80 KMT (0)
貨車 (19)
┣
タ2700 KMT (15)
┗
レム400 IMN (2)
イベントの記録 (84)
雷比須工場見学 (9)
車歴簿 (1)
OJゲージ ストラクチャー (16)
OJゲージ レイアウト (1)
カメラ (1)
OJ スペシャルパーツ (3)
1番Jゲージ (3)
┗
アシェット ブルートレイン3両を作る (3)
最新コメント
雷比須:D51 498号機 車籍復活への道56 完成出場 OJゲージ (02/16)
TOM2:D51 498号機 車籍復活への道56 完成出場 OJゲージ (02/16)
雷比須:番外編 アシェット ブルートレイン3両を作る! (1番Jゲージ改) (02/01)
ミキストじいじ:番外編 アシェット ブルートレイン3両を作る! (1番Jゲージ改) (02/01)
雷比須:工場見学 ボール盤整備 (OJゲージ) (01/05)
ミキストジィジ:工場見学 ボール盤整備 (OJゲージ) (01/04)
雷比須:2021年 謹賀新年 (01/02)
月別アーカイブ
2021/03 (2)
2021/02 (8)
2021/01 (14)
2020/12 (17)
2020/11 (9)
2020/10 (11)
2020/09 (5)
2020/08 (9)
2020/07 (9)
2020/06 (10)
2020/05 (8)
2020/04 (8)
2020/03 (11)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (8)
2019/11 (5)
2019/10 (4)
2019/09 (10)
2019/08 (11)
2019/07 (14)
2019/06 (10)
2019/05 (7)
2019/04 (6)
2019/03 (8)
2019/02 (3)
2019/01 (10)
2018/12 (6)
2018/11 (7)
2018/10 (4)
2018/09 (8)
2018/08 (7)
2018/07 (3)
2018/06 (12)
2018/05 (10)
2018/04 (8)
2018/03 (2)
2018/02 (6)
2018/01 (6)
2017/12 (6)
2017/11 (6)
2017/10 (7)
2017/09 (10)
2017/08 (13)
2017/07 (5)
2017/06 (6)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (6)
2016/10 (6)
2016/09 (22)
2016/08 (18)
2016/07 (9)
2016/06 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (6)
2015/01 (14)
2014/12 (15)
2014/11 (28)
2014/09 (13)
2013/06 (1)
2013/05 (5)
2013/04 (1)
2013/03 (13)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (7)
2012/11 (3)
2012/10 (6)
2012/09 (7)
2012/08 (11)
2012/07 (6)
2012/06 (6)
2012/05 (4)
2012/04 (6)
2012/03 (2)
2012/02 (6)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (7)
2011/10 (5)
2011/09 (28)
2011/08 (15)
2011/07 (14)
2011/06 (10)
2011/05 (3)
2011/04 (2)
2011/03 (6)
2011/02 (10)
2011/01 (17)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
2393位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
352位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
無軸
TOM2のブログ
OJゲージ鉄道模型管理局 上野機関区
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
D51 498号機 車籍復活への道10 発電機配電管+同蒸気管 OJゲージ
前回の続きです。
機関助手側の配電管の仕上げ。
ATS配電管は終端部分が雫型に曲がったのちにキャブ内に入ります。
下側の配電管の終端は稲見製継手を使用。
その右隣のムサシノ製継手からは下に向かってハンドレールに接続されます。
ハンドレールが配電化の役目も補うということです。
この工事はもう少し先になります。
続いて主発電機へ向かう蒸気管です。
0.6mm布巻管及び珊瑚の管受けを使用。
以上!
これからいわきへ旅立ちます!
関連記事
D51 498号機 車籍復活への道14 通風管2 OJゲージ
2020/01/22
D51 498号機 車籍復活への道13 発電機排水管 OJゲージ
2020/01/15
D51 498号機 車籍復活への道12 通風管1 OJゲージ
2020/01/12
D51 498号機 車籍復活への道11 ATS発電機蒸気管 OJゲージ
2020/01/05
D51 498号機 車籍復活への道10 発電機配電管+同蒸気管 OJゲージ
2020/01/02
D51 498号機 車籍復活への道09 発電機配電管 OJゲージ
2019/12/31
D51 498号機 車籍復活への道08 発電機 OJゲージ
2019/07/20
D51 498号機 車籍復活への道07 キャブ加工 OJゲージ
2019/07/15
D51 498号機 車籍復活への道06 反射板てこ(OJゲージ)
2019/06/22
スポンサーサイト
[2020/01/02 13:32]
|
D51 498 NSL
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
D51 498号機 車籍復活への道11 ATS発電機蒸気管 OJゲージ
|
ホーム
|
ED171号機 DCCベンチテスト
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→https://reichsbahn.blog.fc2.com/tb.php/638-865fac2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © OJゲージ 雷比須鉄道工作日誌 ライヒスバーン All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.