fc2ブログ
OJゲージ雷比須鉄道工作日誌 ライヒスバーン
OJゲージ 鉄道模型製作ブログ 16番、HO、Nゲージャーの皆さんもどうぞ
乗降者数



プロフィール

雷比須

Author:雷比須
OJゲージ鉄道模型製作ブログです。



最新記事



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2495位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
382位
サブジャンルランキングを見る>>



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



アシェット ブルートレイン3両を作る! EF66貨物機(改1番Jゲージ)
前回、貨物機を作ると記述したがその後少し進展させている。
キャブ部分の塗装。
この工作で手間をかけずに改造できることを検討した結果、
貨物新塗装機へ舵を取ることにした。
20号機の試験塗装も捨てがたかったが庇の問題で却下。
更に豊富に青15号とクリーム1号の在庫があるので新塗装にしたわけ。
で、塗ってみた。
細かい修正塗はまた後に。

L1100154.jpg

塗料は本当は揃えたほうがいいと思うが
青15号は日光
クリーム1号はグリーンマックス

L1100158.jpg

既にプレートベースや手すりを取り付けた後なので
塗装順はクリーム→裾ラインをマスキング→青15号→前面以外をマスキング
→クリームの順
なお、オリジナルの塗装はシリコン塗装と思われ
上塗り塗装ははじく傾向にある。
そのため、薄く少しづつ重ね塗りをして、はじく影響を受けないようにした。

L1100161.jpg

車端表示の凹みはラインが来るためパテ埋め。
将来、票差しを何とかしたいと思う。

L1100155_202102251004474b8.jpg

ブルトレ機と比較

L1100153.jpg

青の色見はほぼ一緒。
クリームはアシェットのほうがややあせた感じで薄い。

L1100163.jpg

1番JゲージBトレ風( ´艸`)

L1100164.jpg

楽しい!お勧め( ´艸`)

L1100165.jpg

以上!

アシェット ブルートレイン3両を作る


関連記事
スポンサーサイト



101系 カツミ モハ100 キット26 カギ装置引き棒3 (OJゲージ)

パンタグラフのカギ装置続きです。
前回は右に見える2個目のテコまで工作しましたが
今回はさらにその先です。
まだ、ロッドとテコは接合してません。

L1090838.jpg

3つ目のテコとの間にロッド受けを取り付け。

L1090837.jpg

L1090840.jpg

3つ目のテコ取り付け。

L1100131.jpg

これでテコ関係完成。
一応テコは稼働します♪

L1100130.jpg

次回は側面ドア表示灯の加工かな。

(101系 モハ100製作ブログ)


関連記事
D51 498号機 完成出場2 OJゲージ
前回に引き続き、デティールを。
多少画角が、かぶってますが撮影場所を工場から居室へ変えました。
最後に試運転動画あります!( ´艸`)

L1100086.jpg

L1100087.jpg

L1100088.jpg

L1100092.jpg

L1100093.jpg

L1100094.jpg

L1100095.jpg

L1100096.jpg

L1100099.jpg

L1100117.jpg

L1100100.jpg

速度計シャフトが未装着です・・・

L1100109.jpg

L1100121.jpg

L1100127.jpg

L1100124.jpg

最後にDCC試運転をどうぞ。
相変わらず短いですが( ´艸`)
MRC外国型蒸機のサウンドです。



以上!

(D51 498号機  車籍復活プロジェクト)


関連記事
D51 498号機 車籍復活への道56 完成出場 OJゲージ
1年10か月の歳月をかけ498号機完成です。
(本当は塗装が少し残っているけど)
従来の雷鉄にしてみれば工期はかなり早いのではないでしょうか( ´艸`)

暫しギャラリーを!

L1100052.jpg

レンズはウエーブ製を整形。

L1100054.jpg

旋回窓はオリジナルを使用しましたが造形が甘いですね。

L1100055.jpg

ハンドメイドの集煙装置。

L1100057.jpg

配管類は極力忠実に・・・極力です。

L1100058.jpg

標識板はオリジナルを使用。
498号機にはマストアイテムです。
テンダーの配管類は見所ですよ。

L1100060.jpg

色見が賑やか。

L1100063.jpg

そこそこ塗り残し部分( ´艸`)

L1100064.jpg

L1100065.jpg

L1100070.jpg

以上!
次回はDCC作動テストです!

(D51 498号機 車籍復活プロジェクト)


関連記事
D51 498号機 車籍復活への道55 テンダー15 電装&完成 OJゲージ
昨晩の地震はびっくりした!
スマホが2台あるのでステレオで地震警報が鳴り響く。
気象庁発表だと当地は震度4とのことだったが
あきらかに5ないし5強はあったと思う。
久しぶりの体感だった。
幸いにして雷鉄に被害なし。
東北の知り合い関係にも大きな被害はなかった模様。
良かった。

さて、498号機テンダーはDCC大詰めです。

工場的備忘録
L1090970.jpg

今回は配線が比較的整理できている!

L1090971.jpg

いつものように妻面に4.0mm孔をあけて配線を通す。

L1090972.jpg

床部分に設置したスピーカーと集電を結線。

L1090991.jpg

上下接合してテンダー完成!

L1090994.jpg

と言いつつ、架線注意プレートを取り付けなくては。

L1090995.jpg

上面もそこそこディティールを加えました。

L1090996.jpg

L1090998.jpg

次回は、やり残しディティールを少々。

(D51 498号機  車籍復活プロジェクト)


関連記事
アシェット ブルートレイン3両を作る! 新チャプター!(改1番Jゲージ)
いかにこれにはまっているのかがお分かりいただけるだろうか( ´艸`)
というわけでルンルンで作り続けているアシェット ブルトレ作り。

L1090943.jpg

アシェットからリリースされているのはご存じ「あさかぜ」。
だけど・・・
「さくら」もいいなー。

L1090951.jpg

「はやぶさ」もいいぞー

L1090952.jpg

ヘッドマークを作ってみた!
いいね!

ついでに・・・

L1090944.jpg

3両作っている( ´艸`)

L1090945.jpg

さらに

L1090948.jpg

JR貨物 新塗装バージョンも。
ナンバープレートケースを自作。

L1090950.jpg

OJの息抜きの1番Jゲージのはずが・・・

L1090946.jpg

ベースは製作放棄されたモノを安く入手。
得意の再生ワークでカスタムするよ。
基本はある部品はそのまま使う。
破損や欠品しているものは新規製作する。
このパターンで( ´艸`)

アシェット ブルートレイン3両を作る


関連記事
D51 498号機 車籍復活への道54 テンダー14 電装 OJゲージ
最近はアシェットのブルトレを作るに嵌っていてOJがおろそかになっている( ´艸`)

さて、最近の進捗。
498号機の電装の続きです。
いつものチップLEDを使用。
レンズは未装着。

L1090879.jpg

レンズはバルケッタ製を少し整形。
レンズカットはあったほうがいいですね。

L1090883.jpg

L1090926.jpg

標識灯完了

L1090924.jpg

L1090930.jpg

以上!
次回も電装続き。

(D51 498号機  車籍復活プロジェクト)


関連記事
アシェット ブルートレイン3両を作る! 21号配本分(改1番Jゲージ)
今回も番外編としてアシェットの軌間について述べたい。
奇しくも今週は21号配本でオシ24の車輪後編。
今回で1台車が完成するターンとなっている。

前回作成した32mm軌間の車輪とオリジナル38mm軌間を比べてみよう。
まず車軸。
オリジナルは5mm径で軸受け部が2mm。
1番Jは4mm径で受け部は同じく2mmで作成した。

L1090906.jpg

車輪を組んだ状態。
オリジナル38mm軌間は32倍すると約1200mm軌間。
現実的にはこの規格はない。

L1090900.jpg

工作が前後するが1番Jゲージ用車軸に2mmの受部を作る。

L1090904.jpg

台車枠とのフィッテイング。
画像からもわかると思うがこの台車、かなり簡易的で16番を拡大したような出来。(笑)
一応中にベアリングが仕込まれているが。

L1090905.jpg

続いて車輪に5.5mm穴を開ける。
マテリアルはアルミダイカストのようでサクサクと進む。

L1090909.jpg

開け終えた車輪。

L1090911.jpg

同じように5.5mm樹脂丸棒を差し込んで4mm穴を開け直したもの。

L1090915.jpg

台車を組んでみた。

L1090916.jpg

Oゲージ線路との相性もいいみたい。
ベアリングが仕込まれているので動作は極めてスムーズ。

L1090917.jpg

絶縁部分。

L1090922.jpg

これだけの大きさなので可動軸箱及び揺れ枕が欲しかった(笑)

L1090920.jpg

ブレーキ位置がオリジナルのままなので外にセットされているが
改修するのは難しくない作業だ。

L1090918.jpg

中々の大きさで結構な迫力。

L1090919.jpg

まあ、しょぼい部分をクローズアップしたが全体的には
実に面白いスケールモデルで正直お勧めしたい!
まじ、楽しい( ´艸`)

アシェット ブルートレイン3両を作る


関連記事